- トップ
- 企業・教材・サービス
- プログリット、英語スピーチ添削サブスクリプションサービス「スピテン」開始
2020年6月9日
プログリット、英語スピーチ添削サブスクリプションサービス「スピテン」開始
プログリットは8日、毎日英語のスピーチ添削を受けられ、スピーキング力の向上を図ることができる新サービス「スピテン」をスタートさせた。
「スピテン」は、英語のスピーキング力向上に特化した、毎日英語のスピーチ添削を受けられる月額サービス。
第2言語習得論に基づいた理論で、プロのスタッフが利用者ごとの課題をオリジナルのチェックテストを用いて分析。利用者のレベルや話したいシーンに合わせてスピーチ課題を提案する。
1分間の自己紹介など、毎日届くスピーチ課題について英語で話し、録音する。録音した音声は、チャットアプリを利用して同社の専門スタッフ宛に送信すれば、24時間以内に添削結果が返ってくる。
同社の専門スタッフと毎日のやり取りがあり、3日坊主で終わらせずに継続した英語学習ができる。
「スピテン」を活用してスピーキング力を向上させることで、英会話スクールに挑戦する前の基礎ができるだけでなく、ビジネスシーンや旅行での英語でのコミュニケーション能力の向上が図れる。
料金(税別)は、月額1万9800円、「6カ月プラン」が10万6800円。1週間の無料体験期間が設けてあり、無料体験期間中はいつでもキャンセルできる。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.011 東京成徳大中高 廣重 求先生(前編)を公開(2021年1月18日)
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)