- トップ
- 企業・教材・サービス
- プログリット、英語リスニングのサブスクリプションサービス「シャドテン」を開始
2020年6月9日
プログリット、英語リスニングのサブスクリプションサービス「シャドテン」を開始
プログリットは8日、1日30分から始めることができ、英語の音声添削が受けられるサブスクリプションサービス「シャドテン」をスタートさせた。
「シャドテン」は、リスニング力向上に効果的なシャドーイングに特化した、毎日英語の音声添削が受けられる月額サービス。
申込後、利用者はレベル判定のための理解度チェックを受験。判定された利用者のレベルと、利用者自身の英語学習の目的に合わせた課題が毎日届き、シャドーイングをする。
シャドーイングの音声は、チャットアプリを利用して同社の専門スタッフ宛に送信すれば、24時間以内に添削結果が返ってくる。
専門のスタッフが担当することで、利用者のレベルに対して無理のない課題が届けられるうえ、毎日のやり取りがあるので3日坊主で終わらせずに継続した英語学習ができる。
「シャドテン」を活用してリスニング力を向上させることで、英会話スクールに挑戦する前の基礎ができるだけでなく、ビジネスシーンでのリスニング力の向上、語学試験でのリスニングスコアの向上が期待できる。
料金(税別)は、月額1万9800円、「6カ月プラン」が10万6800円。1週間の無料体験期間が設けてあり、無料体験期間中はいつでもキャンセルできる。
関連URL
最新ニュース
- 「すらら」活用で進化する英語 反転学習×学び直しの成功事例 /桜丘中学・高等学校(2025年3月18日)
- 「経済的に困難な状況」の世帯の中高入学費用、6割超が「生活費を削る」、約3割が「借入で工面」=セーブ・ザ・チルドレン調べ=(2025年3月18日)
- 習い事にかける月額費用、最多は「5000円~1万円」=ゼクノ調べ=(2025年3月18日)
- 「保育園の洗礼」で子どもが体調不良になり仕事を休んだ経験のある母親が9割超=げんきな免疫プロジェクト調べ=(2025年3月18日)
- 保護者の3人に2人がGIGA端末の処分方法を知らないと回答=児童生徒のデータプライバシー協会調べ=(2025年3月18日)
- 学生時代にもっと学んでおけばよかった分野、TOP3は「語学」「金融」「コミュニケーション」=R&G調べ=(2025年3月18日)
- 「情報I」DXツール「コエテコStudy byGMO」、都立小平高校の定期考査で採用(2025年3月18日)
- 奈良県、「奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト」第3期生募集中(2025年3月18日)
- HIKKYと熊本県高森町、メタバースで地域活性化へ協定締結(2025年3月18日)
- ビジネスプランコンテスト「みんなの夢AWARD15」、グランプリなどを決定(2025年3月18日)