- トップ
- 企業・教材・サービス
- WE、大学生による中高生向けプロジェクト“Dream Project”始動
2020年6月10日
WE、大学生による中高生向けプロジェクト“Dream Project”始動
WEは8日、エン人材教育財団との共同で、大学生による中高生向けプロジェクト” Dream Project”を立ち上げたと発表した。
同社では、「一人ひとりがやりたいことを見出し、実現する」ことを目的としたオンライン講座を実施。5月からは、エン人材教育財団による大学生向けキャリア支援事業であるen Career Creation Lab.(ECCL)との共同企画として、大学生対象のオンライン講座を実施。
Dream Projectは、この受講生である大学生発案のプロジェクト。「誰もが多くの選択肢を知り、誰もがたくさんの選択肢の中から、自分にとって最善の選択をできる社会を創る」ことを目的に、現役大学生が自分たちの学びや夢を動画で紹介することで、中高生に選択肢を広げるきっかけを提供。
現在、中高生にとって進路選択は大きな転機だが、社会を知るための情報や機会が少ないという現状がある。例えば、高校における文理選択が行われるときには、教科の得意不得意のみで決めざるを得ないこともある。
しかし、本来の「進路」は、自分の「やりたいこと」を起点として、そこへたどり着くための道のりを自ら探り、築いていくものだという。
そこで、同プロジェクトでは、中高生にとって身近な大学生が勉強していることや夢を伝えるコンテンツを作成・配信することで、中高生が自ら選択肢を広げる進路を考えるきっかけを創出。
同プロジェクトは、現役大学生が現在学んでいることの内容やその目的、どのような夢やビジョンに向かっているか、ということについて紹介する動画を制作・配信。
また、配信後の展開として、地域の施設や教育機関との連携により、大学生と中高生がリアルにコミュニケーションを取れる機会も企画していく予定。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.227 大分リハビリテーション専門学校 日隈武治 先生(前編)を公開(2025年7月7日)
- 東京都教育委員会、都立高校等に「DeepL」のAIライティング・翻訳支援ツールを導入(2025年7月7日)
- 小中学生が七夕にやることは「短冊に願い事」が90.7%、願い事の1位は「恋愛」=ニフティ調べ=(2025年7月7日)
- 日本青年会議所、「第三回全国高校生政策甲子園」地区予選大会出場校が決定(2025年7月7日)
- 熊本大学、高校生対象「高大接続科目等履修生」を22日まで募集(2025年7月7日)
- 神戸電子専門学校、学生が大阪・関西万博のeスポーツ大会の運営に協力(2025年7月7日)
- 木更津高専、「高専キャリアラボ」第5回講演会を実施(2025年7月7日)
- さとのば大学、地域でのプロジェクト型の学びが大学単位として正式認定へ(2025年7月7日)
- 駿河台学園、中学生を対象とした夏期特別セミナー「ドローン×プログラミング 夏の特別授業」開催(2025年7月7日)
- Gakken、中学生におすすめの自由研究テーマ5本を「学研キッズネット」で公開 (2025年7月7日)