- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、日本語能力試験オンライン学習サイト「ポルトガル語字幕版」発売
2020年6月16日
アテイン、日本語能力試験オンライン学習サイト「ポルトガル語字幕版」発売
アテインは、日本語能力試験対策教材「ポルトガル語字幕版」の入門編・漢字編・N5コース・N4コースを、サブスクリプション・定額見放題で、10日に個人向けに発売した。
ポルトガル語が一番多く話されている国はブラジルで、その人口は約2億900万人。世界5位で、在日外国人の国別ランキングをみると、ポルトガル語を話すブラジル人は全体の5位となっている。
そのため、ポルトガル語で日本語を学ぶニーズはかなり大きいと見られ、同社は今回、同教材を発売した。
また、Eラーニングは、「だれでも、いつでも、どこでも」学べるうえに、自分のペースで学習でき、言語クラスでよく問題になる「羞恥心」が原因となる学習への不参加が避けられ、積極的な学習意欲を生む。
「外国人のための日本語能力試験学習 N5コース ポルトガル語字幕版」の内容は、第1課:私は学生です、第2課:この人は誰ですか、第3課:会議室はどこにありますか、第4課:デパートは、何時から何時までですか、第5課:火曜日に広島へ行きます、第6課:秋葉原まで、どうやって行きましたか、第7課:一緒にスキーに行きませんか、第8課:今週は、あまり寒くないです、第9課:この店は、おいしくて、とても有名ですよ、第10課:秋葉原へ、まんがを買いに行きます、第11課:安藤さんは、電話をかけています、第12課:明日の天気を調べるね、第13課:私は、新しい靴を買いたいです、第14課:午後7時に、駅に来てください、第15課:昨日、図書館に本を返すことが出来ませんでした。
このほか、「外国人のための日本語能力試験学習 入門編(全12課)ポルトガル語字幕版」、同漢字編(全9課)ポルトガル語字幕版、同N4コース(全15課)ポルトガル語字幕版(約13時間)がある。価格は、いずれも1人あたり月額14ドル。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)