- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、「農業技能実習生英語版eラーニング」5月末に提供
2019年4月25日
アテイン、「農業技能実習生英語版eラーニング」5月末に提供
アテインは、外国人就労の拡大を狙った新在留資格の来年4月導入に向け、農業技能実習生向けの「農業eラーニング英語版」を5 月30日に提供開始する。
英語が通じるアジア向けの同教材は、「農業技能実習生eラーニング」と「日本語能力試験eラーニング」とを組み合わせた内容。
具体的には、農業技能実習生eラーニング(価格に含まれる教材リスト)、日本語能力試験eラーニング(N1~N5コース)、外国人技能実習生の日本国内での暮らし方の注意点、ビジネス日本語の道、「日本料理レシピ・日本文化」の映像が含まれている。
価格(税別)は、LMS初期費用10万円、月額2800円。
サンプル例として、「日本ではいろいろな野菜が食べられています」(In Japan、you can eat different kinds of vegetables)、「今日は、この中から“根を食べる野菜”について勉強します」(Today、you are going to learn some kinds of “root vegetables”)、「では、日本でよく作られている野菜について覚えましょう」(Now、letʼs memorize names of the root vegetables that are usually grown in Japan)などが紹介されている。
高速ブロードバンド回線によるオンデマンド配信なので、時間や場所に拘束されず、操作も簡単で目的の講座を探し出してすぐに学習を始められる。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、静岡県の夜間中学校に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年6月9日)
- SIGNATE、データサイエンス学生の就活調査を公開(2023年6月9日)
- 子どもの小遣い、「定額制」が39.2%、「報酬制」が26.9% =ビズヒッツ調べ=(2023年6月9日)
- AIチャットサービス(ChatGPT等)の利用経験がある学生は約4割 =マイナビ調べ=(2023年6月9日)
- 中央大学、生成系AIに関する基本的な考え方と教育課程における利用上の留意事項(2023年6月9日)
- 京都産業大学、スマートキャンパス構想に向けソフトバンク×LINEと包括連携協定締結(2023年6月9日)
- 新潟コンピュータ専門学校、エンジニアの学習コミュニティ「Tech Train」導入でIT業界就職をサポート(2023年6月9日)
- G’s ACADEMY、福岡の学生対象「データエンジニア・カタパルト」受講生の募集開始(2023年6月9日)
- イー・ラーニング研究所、金融教育をボードゲームで楽しく学べる「子ども未来キャリア」体験会を開催(2023年6月9日)
- C&R社、「Canvaで作る、伝わるプレゼンテーションの作り方」開催(2023年6月9日)