- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、外国人技能実習生向け「農業eラーニング英語版」5月末発売
2019年4月16日
アテイン、外国人技能実習生向け「農業eラーニング英語版」5月末発売
アテインは、外国人就労の拡大を狙った新在留資格が来年4月に導入されるのを受け、外国人農業技能実習生向けの「農業eラーニング英語版」を5月30日から提供開始する。
今回の、英語が通じるアジア向け「農業技能実習生英語版eラーニング」は、農業技能実習生eラーニング(価格に含まれる教材リスト)、日本語能力試験eラーニング(N1コースからN5コース) 、外国人技能実習生の日本国内での暮らし方の注意点、ビジネス日本語の道、日本文化に興味がもてるような「日本料理レシピ、日本文化」映像、の5点がセットになっている。
価格はLMS初期費用10万円、月額2800円(税別)。
サンプル例として、「日本ではいろいろな野菜が食べられています」(In Japan、you can eat different kinds of vegetables)、「今日は、この中から、『根を食べる野菜』について勉強します」(Today、you are going to learn some kinds of “root vegetables”)、「では、日本でよく作られている野菜について覚えましょう」(Now、letʼs memorize names of the root vegetables that are usually grown in Japan)、などが紹介されている。
高速ブロードバンド回線によるオンデマンド配信なので、時間や場所に拘束されず、操作も
簡単。目的の講座を探し出してすぐに学習を始めることができるという。
□「農業技能実習生英語版eラーニング」サンプル映像
関連URL
最新ニュース
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)
- AMG、タカラトミーやディズニー作品など現役キャラクターデザイナー講師によるWS開催(2025年3月17日)