- トップ
- 企業・教材・サービス
- 高校生向け進路サイト「アート×デザイン×先端技術バーチャル進学フェア」開設
2020年6月22日
高校生向け進路サイト「アート×デザイン×先端技術バーチャル進学フェア」開設
さんぽうは19日、アート・デザイン分野への進学希望者に向けた進路情報サイト「アート×デザイン×先端技術バーチャル進学フェア」を開設したと発表した。
同サイトでは、アート・デザイン分野への進学を志す中高生や大学生、社会人などが進路情報を得ることができる。同社が30年にわたり全国主要都市で実施してきたイベント「美術・デザイン・クリエイティブ・ものづくり系作品展示+進学相談会」をベースとして、従来は相談会で得られていた情報をオンラインで提供する。
学校情報や学部学科情報、入試に関する最新情報はもちろん、各学校それぞれの特色や学びの特徴、キャンパス・設備施設、学生生活などを動画で見ることができる。また、実技試験の合格作品や学生の作品を見ることもできるほか、最新のパンフレットを取り寄せたり、各校のオンライン相談会への申込を行ったりすることもできる。さらに同社が開催する「高校生イラストコンテスト2020」への応募や投票を行うこともでき、この分野における同世代の人たちと刺激し合える機会を提供する。
その他にも、この分野における大学と専門学校の違い、各学校で学べる分野の紹介、入学金や授業料、実習費などの費用、奨学金制度、教授のインタビューなど、多数のコンテンツを用意しており、アート・デザイン分野の進路総合情報サイトとなっている。登録は不要、すべて無料で閲覧できる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.258 新宿区立富久小学校 岩本紅葉 先生(前編)を公開(2021年1月27日)
- Classi、「GIGAスクール/1人1台端末導入を見据え ICTの効果的な活用を考える」2月19日開催(2021年1月27日)
- 子どもに英語を教えることができないと回答した人が約7割以上 =BPS 調査=(2021年1月27日)
- 保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=(2021年1月27日)
- 中教審、「令和の日本型学校教育」の構築に向けICT活用推進を答申(2021年1月27日)
- ヒューマンキャンパス高校、「AI・ロボット専攻」を4月から開講(2021年1月27日)
- 山形県南陽市、高校内に「市役所部」が誕生 高校生がSNSで地域の情報を発信(2021年1月27日)
- GPE副議長、「教員の質の向上」と「強靭な教育システムの構築」が必要と提言(2021年1月27日)
- 聖徳学園高校が「Unityアカデミックアライアンスプログラム」に加盟(2021年1月27日)
- 東京工科大、「グローバルゲームジャム(GGJ) オンライン」に参加(2021年1月27日)