2020年6月25日
つくば市のGIGAスクール構想にモバイルルーター「ZEUS WiFi」500台提供
Human Investmentは24日、茨城県つくば市が目指すGIGAスクール構想の協力企業に採択されたことを受け、同市の公立小中学校に通う、インターネット環境がない児童・生徒に、同社のモバイルルーター「ZEUS WiFi」を500台提供すると発表した。
GIGAスクール構想は、文科省が推進する、義務教育の現場でITを活用する取り組み。義務教育を受ける児童生徒に対し1人1台の学習者用PCと高速ネットワーク環境などの整備を目指している。
また、今回の本格導入に先立ち、同市「みどりの学園義務教育学校」の9年生(中学3年生)全51人に試験的に「ZEUS WiFi」を配布。実証実験として、5月22日にオンライン教育の公開授業を実施した。
同市が運用するオンライン授業は、生徒1人につきタブレット1台の貸与に加え、自宅での通信環境がない生徒に対しては「ZEUS WiFi」を貸し出すことで、登校しても在宅でも同じ授業を受けることができるというもの。
この日の公開授業では、実際に教室でもWiFiの使用テストを実施。生徒たちは、オンライン授業のシステムを学んだあと、顔写真を撮影し「元気です」などと健康状態を報告。その後数学の授業では、角度を求める問題などに取り組んだ。
今後は、他の学校にもパソコンを貸し出して生徒一人ひとりの学習履歴がとれるようにシステムを改良。教育評価にも利用するなどGIGAスクール構想を推し進めていく。
「ZEUS WiFi」も、児童生徒一人ひとりに最適化した学習ができるよう、通信面から学習をサポートしていく。
関連URL
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ 第5回 「子どもたちを取り巻くゲーム環境の特徴と配慮点②」(2021年1月19日)
- 鴻巣市教委、全小中学校27校の児童・生徒・教職員向けICT基盤をマイクロソフトで刷新(2021年1月19日)
- Urban Innovation JAPAN、川西市とのプロジェクトで2社を採択(2021年1月19日)
- みらい翻訳、神戸市立葺合高校でAI翻訳ツール活用したワークショップを開催(2021年1月19日)
- 国立科学博物館、オンラインセミナー「サイエンスコミュニケーション初級編」開講(2021年1月19日)
- Go Visions、小中学生向けオンラインスクール「SOZOW」正式オープン(2021年1月19日)
- 「進研ゼミ 小学講座」オンラインライブ授業の無料体験を2月4日から開催(2021年1月19日)
- デジハリアカデミー、「オンライン授業の効果」に関するセミナー2月3日開催(2021年1月19日)
- C&R社、学生を対象に無料オンライン講座「デザイナー就活講座」開催(2021年1月19日)
- 城南進学研究社、オンラインガイダンス「難関大学合格の極意」を24日開催(2021年1月19日)