2020年7月1日
ブリオジャパン、休校中・学校再開時の過ごし方に関する調査発表
ブリオジャパンは、小中学生を持つ全国の30代・40代の男女318名を対象に、子どもの休校期間中の過ごし方や学校再開に関する調査を実施し、6月30日にその結果を公開した。
それによると、約7割が「学校再開にあたり不安なことがある」と回答。8割近くが「新しい生活様式」の中で、「オンライン学習サービス」「動画配信サービス」「オフラインの学習教材」など、子どもの教育・自宅学習用に商品購入を考えていることが分かった。
また、約8割が子どもの休校期間中に「学習面で困ったこと・大変だったことがある」と回答。具体的には「集中力が続かない」「運動不足」「勉強・宿題をしない」などという回答が多く見られた。
プログラミング教育に関する調査では、約7割が「2020年度からプログラミング教育が小学校で必修化となったこと、中学校では2021年度から必修化される予定であることを知っている」と回答しながらも、約4割が「プログラミング教育がどのようなものかよく分からない」と答えている。
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)