- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」オンライン講座のトライアル提供開始
2020年7月20日
「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」オンライン講座のトライアル提供開始
KDDIは17日、「KDDI Sustainable Action」の「心をつなぐ~安心で豊かなデジタル社会構築~」に基づき、スマホやケータイを安心安全に活用することの啓発推進を目的とした「KDDIスマホ・ケータイ安全教室 (青少年向け講座)」のオンライン講座をトライアルで提供開始したと発表した。
同講座は、これまで全国の学校を訪問する出前講座、模擬講座動画や教材の提供および教材DVDの貸し出しを行ってきた。新型コロナウイルス感染症の感染拡大をきっかけに、「1カ所に多くの人を集めずに、講座を受けられないか」というニーズに応え、ライブ配信でのオンライン講座実施に取り組む。トライアルで開始することにより課題を洗い出し、2021年度中には正式メニュー化を目指す。
オンライン講座の概要は、スライド資料と映像教材を使用し遠隔で講座を実施。オンライン会議システムを通じてライブで配信する。学校のクラス単位や生徒の自宅など、複数の接続先に同時配信ができ、少人数での参加や複数の場所での同時開催などを実現した。さまざまな視聴環境でも、安心して講座を受講することができる。
同社は、これからも事業を通じてさまざまな社会課題の解決に取り組み続けるという決意を込め、2030年を見据えたKDDIのSDGs「KDDI Sustainable Action~私たちの『つなぐチカラ』は、未来のためにある~」を策定。社会課題をリスクとして捉えるだけでなく、同社の強みを生かし、5GやIoTなどを活用した地方創生や途上国での低廉で高品質な通信サービスの提供など、事業として利益をあげながら、さまざまな社会課題の解決を図る。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)