- トップ
- 企業・教材・サービス
- MeTa、苦手な数学を克服できる「オンライン数学克服塾」サービス開始
2020年7月20日
MeTa、苦手な数学を克服できる「オンライン数学克服塾」サービス開始
MeTaは17日、「ソクラテスメソッド」を取り入れた、「オンライン数学克服塾」の提供を20日から開始すると発表した。
「ソクラテスメソッド」とは、アメリカ・ハーバード大学ロースクール発祥の、科学的な効果が認められた学習方法。解答を教えるだけの従来の指導方法とは異なり、「課題発見能力」や「問題解決能力」など、数学が苦手であることを克服するために求められる力を養うことができる。
数学塾MeTaは、日本初の「ソクラテスメソッド」を取り入れた数学特化のマンツーマン指導、週2回の演習授業で質問し放題、3日ごとの数学克服プランの作成、東大京大を初めとした旧帝国大学の優秀な大学生講師をそろえるなど特徴を持つ。
また、スマートフォンを使い生徒、講師のノートを映し合う双方向型のオンライン指導は、講師は生徒の考え方に基づいた指導ができ、生徒は講師が書く図や数式などを参考にできるため、素早く深く理解できると定評がある。
従来のオンライン指導で必須であったタブレットなどの高額な機材を必要とせず、スマートフォンがあれば誰でも手軽に受講することができる。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)