2020年7月27日
熊本県「合志市クリエイター塾」、2020年度の塾生を8月24日まで募集
熊本県合志市が行う、地域の魅力を伝えるクリエイター育成事業「合志市クリエイター塾」は、9月12日の開講に先駆け、2020年度の塾生を22日~8月24日まで募集する。
同塾は、映像を通して地元の魅力を全国に発信していく仕組みを作ることを目的に、2015年から始動。これまでに中学1年生〜50代まで、述べ100人以上の市民クリエイターが誕生している。
受講生が起業した会社も2社設立され、2019年度は16人以上の卒業生フリーランスが活動。また、市や地元企業が塾を卒業した市民クリエイターに制作の仕事を依頼するといった成果も生まれている。
2020年度は9月~12月まで開講。講義は、国内外の第一線で活躍するクリエイター陣の登壇を予定しており、地方では受講が難しい貴重なコンテンツを地元で受講することができる。プロ・アマ問わず、合志市在住者や同市に通える中学生以上なら誰でも応募できる。
また今年度は、授業内で制作した映像を通じてWEBサイトに集客し、予約や注文を受ける「オンライン上での作品発表と成果の確認」に取り組み、卒業後すぐに仕事として活用できるスキルを身に付ける。
参加を検討中の人に向けた説明会も8月5日に開催する。合志市の職員、講師を務める「ロボット」社のプロデューサーほか、昨年度の受講生が登壇。実際の講義イメージや身に付くスキルのイメージなどを説明する。
「合志市クリエイター塾」開催概要
開催期間:9月12日(土)〜12月19日(土)=予定=
開催会場:ルーロ合志[熊本県合志市御代志1661−1]ほか
授業詳細
募集人数:30人程度
参加費(税込):合志市在住者2万円、市外在住者2万5000円
応募資格:中学生以上(未成年の応募は親族の承諾が必要)
応募締切:8月24日(月)24:00
結果発表:応募者多数の場合は、審査結果を当選者に8月27日(木)~28日(金)に連絡
《「説明会」開催概要》
開催日時:8月5日(水)19:00~(1時間程度)
開催方法:オンライン参加、もしくは来場(会場:ルーロ合志)
申込み:koshi.creator@gmail.comまで、名前と参加方法を連絡
詳細
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)