- トップ
- 企業・教材・サービス
- ロボットで遊びながらプログラミング的思考を身につける「プローボ」出資募集
2020年7月27日
ロボットで遊びながらプログラミング的思考を身につける「プローボ」出資募集
ドリームチームが運営するスマートライフ研究所は22日、パズルやゲームのような感覚で、ロボットと楽しく遊びながら「プログラミング」の基礎センスが学べる、「カードプログラミングトイ【プローボ】」を、クラウドファンディング・サービス「Makuake」で出資募集すると発表した。
同商品は、PCもスマホもタブレットなど、デジタルデバイスは一切使わず、おもちゃだけで遊べるのに、知らぬ間に「プログラミング的思考」が育成されるよう、設計されているという。
子供たちは様々な「アクションカード」を選び、並べながら、自分が考えたプログラミングの「全体像」を認識。さらに、何度失敗しても、何度でもやり直せるため、プログラミングの基礎となる「論理的思考」が自然と磨かれていくという。
クラウドファンディング概要
出資募集期間:7月17日(金)~8月30日(日)
目標金額:10万円(開始当日に達成)
出資募集サイト(Makuake)
関連URL
最新ニュース
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)
- JEPA Webセミナー「大修館書店はなぜ“eTextbooks.jp”を始めるのか?」3日開催(2021年3月1日)