- トップ
- STEM・プログラミング
- ソニー、子どもたちの好奇心を育む教育プログラム「CurioStep with Sony」開始
2020年7月27日
ソニー、子どもたちの好奇心を育む教育プログラム「CurioStep with Sony」開始
ソニーは、クリエイティビティとテクノロジーを体験する機会の提供を通して、あらゆる子どもたちの好奇心を拡げ、創造性や問題解決力、多様性を受け入れる力の向上をサポートする教育プログラム「CurioStep with Sony(キュリオステップ)」を、8月から開始する。
「CurioStep with Sony」は、同社が2009年から10年以上展開してきた科学教育支援活動「ソニー・サイエンスプログラム」(SSP)を、リニューアルしたもの。
これまでアジアを中心に累計2万4000人以上の子どもたちが参加してきたワークショップの開催や、科学館の運営などを通して教育支援に取り組んできた実績やノウハウを生かし、さらに進化したプログラムを展開していく。
具体的には、ソニーグループの製品やコンテンツ、技術などを活用し、これまでの科学教育に加え、プログラミング、エンタテインメント、アートなど「STEAM」教育へ領域を広げたワークショップを実施する。
クリエイティビティとテクノロジーを体験する機会の提供を通して、一人ひとりの好奇心を引き出し広げるのをサポート。プログラムを通じて、子どもたちの好奇心がやがて行動力を伴い、将来の夢や社会を動かすチカラにつながっていくことを目指す。
また、SSPで実施していたグループの多様な人材を活かし、社員がボランティアで講師やスタッフを務めるワークショップも継続して行う。
さらに、国内ではリアルの場に加え、オンラインでのワークショップ実施やコンテンツも提供。新型コロナの影響で学習の機会を制限されている子どもたちや、これまで機会が十分ではなかった地域の子どもたちにもワークショップを届けていく。
今年度は日本を中心に実施し、今後海外拠点を含むグローバルでの展開も予定しているが、まず第1弾として、8月(15日または16日から2週間)に、「おうちdeチャレンジ!MESH発明ワークショップオンライン」を開催。参加者の募集を22日から開始した。
さらに、9月には「MESH×toioオンラインプログラム」の実施も予定。IoTブロック「MESH」とソニー・インタラクティブエンタテインメント社のロボットトイ「toio(トイオ)」を使って、様々なセンサーとロボットの動きを組み合わせることで、家族や友人と楽しめるゲームづくりに子どもたちが挑戦する。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)