- トップ
- 企業・教材・サービス
- 子育Tech委員会、「サービスカオスマップ2020年版」を公開
2020年7月30日
子育Tech委員会、「サービスカオスマップ2020年版」を公開
子育Tech委員会(こそだてっく)は、子育てにまつわるサービスをまとめた「子育Techサービスカオスマップ(2020年版)」を作成し、29日に公開した。
女性のキャリア進出・核家族化・共働き家族の増加に伴い、昨今、新しい子育てのあり方が問われており、そのような社会を背景に、テクノロジーを用いた子育てサービスが様々な分野で誕生している。
そこで今回、「子育てTechカオスマップ」では、合計57サービスを6つのカテゴリーに分類して掲載。
具体的には、「アルバム・写真関連」カテゴリーは家族や子どもの写真関連サービス、「医療・サービス」は家族や子どもの心身の健康をサポートするサービス、「IoT/AI」はインターネット・AIを用いた育児関連サービス、「メディア」は育児に役立つコンテンツ配信メディアサービス、「SNS/コミュニケーション」はママ同士のコミュニケーションサービス、「ツール(記録管理・サービス)」は赤ちゃんの世話や子どもの教育に関するサービス。
このマップは、同委員会が作成したもので、ロゴの大きさや配置などは、業界規模やシェアとは関係性はない。
同マップ記載のロゴ・サービス名については、各社に掲載許諾を事前に得ていないものもあり、使用上の問題がある場合は「子育Tech問い合わせフォーム」で連絡を。
同委員会は、カラダノート社が発起人となり、2018年5月に発足した有志組織。今年7月現在、ファーストアセント、VOYAGE MARKETING、イースマイリー、BiPSEE、クレヨン、コネクションテクノロジーシステムズの7社で構成しており、応援企業を募集している。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)