- トップ
- 企業・教材・サービス
- POPER、塾・スクール向けオンライン授業システム「ComiruAir」をリリース
2020年8月4日
POPER、塾・スクール向けオンライン授業システム「ComiruAir」をリリース
POPERは1日、ComiruAirを正式にリリースすると発表した。
ComiruAirは塾やスクールに特化したオンライン授業構築システムで、コロナウイルスがきっかけで標準化されつつある授業のオンライン化に対応するためのシステム。また授業のオンライン化に伴う様々なバックオフィス業務もComiruを使うことで効率化することが可能だという。
コロナウイルスによる緊急事態宣言に伴い、半ば強制的に対応せざるを得なかった「オンライン授業」が、緊急事態宣言が明けた後も保護者や生徒の間で選択肢の1つとして考えられるようになり、塾経営にとってなくてはならないものへと変わりつつある。
逆に言えば、対面からオンラインへと環境が変わることで、それに上手く対応した塾経営ができれば「商圏拡大」のチャンスや、送迎が難しいがために通えない生徒の獲得が期待できるなど、少子化に伴う生徒数の減少課題をクリアすることが可能。
しかし、授業のオンライン化には次のような課題があるという。既存のオンライン「会議」システムを使うと、特に個別指導においては最適化がなされていないこと。授業だけをオンライン化しても、それに必要な事前事後の連絡等のタスクが膨大で煩雑なこと。
ComiruAirはComiruと連携することでこのような課題をクリアし、塾経営のデジタル化を推進。授業とその前後の作業を圧倒的に効率化、授業に特化したツールだからこその機能、オンラインの活用の幅が広がる機能も搭載、動画コンテンツを使用してレッスンが可能になるという。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)