2020年8月5日
BBT大学、アバターロボットをビジネス教育に導入する「アバター授業」開始
BBT大学は3日、普及型コミュニケーションアバター「newme(ニューミー)」を独自開発したavatarinの協力を得て、アバターロボットをビジネス教育に導入する「教育デザイン・ラボ」を設置したと発表した。
同ラボは、世界で初めてニューミーによる「アバター卒業式」を実現させた同大学経営学部グローバル経営学科長の谷中修吾教授が立ち上げ、リアルとオンラインを交錯させた新しいビジネス教育のあり方を具現化する試み。
ラボの第1弾プロジェクト「アバター授業」は、7月26日に、谷中教授が担当する「マーケティング基礎」の授業の中で展開。リアル参加の「生身の学生」とアバター参加の「分身の学生」が、グループワークによる演習でディスカッションを行う企画。
当日は、78人の履修者のうち、学生9人が同大学の麴町校舎に集まり、その他の学生はオンラインで参加。グループごとにオンライン上のミーティングルームで接続環境を整え、谷中教授が各グループを巡回しながら演習成果物を指導する授業が開始。
ニューミーは、タブレットを「顔」として備え、四輪の「足」で動く。物理的に実体のあるアバターロボットのため、リモート環境でパソコンから操作する人は「自らの分身」として現場に介入することが可能で、現場にいる人にとっては相手がそこに実在しているかのように感じられることが大きな特徴。
そこで、同大学の「アバター授業」では、ニューミーに「ハリー・ポッター」の衣装を着用させることで存在感を高める工夫を施すとともに、オンライン会議では実現できない「現場介入」の価値を最大限に引き出したという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.436 千葉県立市川工業高校 片岡伸一 先生(後編)を公開(2024年12月11日)
- 山梨県、2025年度から25人学級を小学校5年生に拡大、26年度には全学年に導入(2024年12月11日)
- GUGA、大阪府と「求職者等へのDX(IT)に関するスキル等の習得を通じた持続可能な就職支援モデルに関する協定」を締結(2024年12月11日)
- 指導要録の「行動の記録」、教職員の96%が「明快な評価ができていない」と回答 =School Voice Project調べ=(2024年12月11日)
- 仕事をしている母親の子どもの方が希望の中学校に合格している =ひまわり教育研究センター調べ=(2024年12月11日)
- LINEヤフー、「Yahoo!検索」で検索結果面に小学校で習う漢字の書き順動画を掲出(2024年12月11日)
- カラダノート、「ママ・パパが選ぶ今年の漢字ランキング」を発表(2024年12月11日)
- 大学就学を支援する返済不要の給付型奨学金「金子・森育英奨学基金」 総額260万円への増額(2024年12月11日)
- ノーコード総合研究所、大阪府立吹田東高校で「ノーコード開発研修」を実施(2024年12月11日)
- Musio ESAT-J通信教育、世田谷区立太子堂中学校と実証実験を実施(2024年12月11日)