1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. 高・大生と「文化祭」を再定義する「EdcampTAMA#01」8日オンライン開催

2020年8月6日

高・大生と「文化祭」を再定義する「EdcampTAMA#01」8日オンライン開催

ベネッセの社内有志組織「One Benesse」が運営するEdcamp TAMA 実行委員会は3日、コロナ禍で失われた文化祭を高校生、大学生とともに「文化祭」を再定義する、教育関係
者によるカンファレンス「EdcampTAMA#01」を行うと発表した。

開催当日は高校生から大学生、多摩地区の教員、多摩地区にゆかりのある企業人など総勢
150人程度が集まり、多様な切り口からコロナ禍での学び、そしてオンライン文化祭の形に
ついて対話していくという。

その後、EdcampTAMA#01 で出てきた「オンライン文化祭」は、毎年行われている多摩市
主催のイベントで実現していく予定。

開催概要

タイトル:EdcampTAMA#01~未来の文化祭を考えよう@多摩
開催日程/会場/定員:8 月 8 日(土)/オンライン/150人
対象者:
・教員・教育関係者(多摩地区の学校教員、多摩美術大学・桐蔭学園の教員)
・民間企業、行政(ベネッセ、多摩市、その他 大手企業勤務の社会人)
・学生(多摩美術大学 学生、ユネスコスクール 中高校生・学生メンター)
・多摩地域周辺の市民 等
イベントでのテーマ例:
・ 文化祭に期待することとは?
・ オンラインで出来る事とは?
・ どのようにしたら未来の文化祭を実現できるか?
・ SDGs文化祭の高校生チームの提案を基にも議論
参加費:無料

申込

関連URL

EdcampTAMA#01 実行委員会

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
出張プログラミング 通年授業・イベント | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 働き方改革にデジタル採点 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス