2018年6月18日
玉川大、「6大学+α大学連携講義2018年度プレゼンバトル」7月14日開催
玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科小酒井正和教授の「ビジネスコンテンツ」講義は、「6大学+α大学連携講義2018年度プレゼンバトル」を、7月14日に玉川大学で開催する。
プレゼンテーションのテーマは、「竹箸を日本と世界の箸の定番に!」。
既存業界の常識を打ち破る発想力、事業構想力を磨くために、マーケティングの4P(製品、価格、流通、販促)を意識しつつ、独創的で具体的なプランを立案する。
実際の企業から発案された経営課題の解決を目指したビジネスモデルを考案し、それのプレゼンテーションを行い、優秀なアイディアはそれを実現すべく進めて行くというもの。
今回は、高校生の都立晴海総合高校チームも参加するという。
開催概要
開催日時:7月14日(土) 13:00~16:40
開催場所:玉川大学 大学教育棟2014 521教室
問い合わせ先
presenbattle2018@gmail.com
最新ニュース
- テクノロジア魔法学校、学割キャンペーンを期間限定で実施(2019年2月15日)
- 「朝日新聞デジタル・海外朝刊PDF版」のサービス開始(2019年2月15日)
- ヒューマンアカデミー、「スポーツアナリスト養成講座」3月開講(2019年2月15日)
- 人とデータを結ぶプラットフォーム「D-Ocean」、無料で提供開始(2019年2月15日)
- 約6割が「AIによる暮らしの利便性向上」を期待、ジャストシステムFastask調べ(2019年2月15日)
- ドローンレースを毎日開催、「スカイファイト・東京お台場」16日オープン(2019年2月15日)
- 駿河台学園、SATT、JDSCの3社が資本提携を視野に業務提携(2019年2月15日)
- ソニー、デジタル絵本のスタートアップ「MITSUGO Project」に支援提供(2019年2月15日)
- アイデム、今治市で子どもたちがとらえた“働く姿”の写真展 3月から(2019年2月15日)
- エプソン、教育現場での利活用を可視化「プロジェクター利活用分析ツール」(2019年2月15日)