2021年6月17日
玉川大学、「5大学対抗プレゼンバトル2021」を26日オンラインで開催
玉川大学は、工学部マネジメントサイエンス学科が「5大学対抗プレゼンバトル2021」をオンラインで6月26日に開催する。
同イベントは同学科3年次必修の講義「ビジネスコンテンツ」の一環で行われるもの。学生が主体性を持ちビジネスプランを作り上げ、最後までやり遂げる力を修得することを目的に、企業から与えられたビジネス課題について、グループでイノベーションを起こすような企画を考え発表するまでを講義として取り組んでいる。同イベントでは、同様の取り組みをしている専修大学、麗澤大学、東京国際大学、淑徳大学、晴海総合高校の各ゼミや講義での選抜チームが参加。他大学とともに、ビジネス課題に対し解決プランをプレゼンし競い合う。
例年は出場校が一堂に会し開催しているが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からオンラインでリアルタイム開催している。今回は、「コロナ禍の『個店』を支えるビジネスプランを構築しよう」をテーマにオンラインで開催、新たな価値を創造できるような個業の形態や「個店」ビジネスを提案する。
ゲスト審査員に、コミューナのマーケティングディレクターを務める笠間 建 氏がアドバイザーを迎える。笠間氏は東日本大震災後に生まれた様々なニーズやプロジェクト、新しい動きに対応すべく仲間と起業し、地域の活性化に取り組んでいる。現場の最前線での経験をもとに参加メンバーにレクチャーとアドバイスをもらう予定。
開催概要
開催日時:6月26日13時~16時40分
開催方法:オンライン
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)