- トップ
- 企業・教材・サービス
- プロシーズ、BIMソフトウェア「Revit」のオンライン講座を開講
2020年8月6日
プロシーズ、BIMソフトウェア「Revit」のオンライン講座を開講
プロシーズとBRINGROWは5日、CAD・BIMのオンライン学習スクール「ReCADemy(リカデミー)」でBIMソフトウェア「Revit」のオンライン講座を開講した。
BIMとは2Dモデル作成の段階を踏むことなく一度に3Dモデルを作り出すワークフローのことで、近年、建築・建設業界で導入が進んでいる。RevitはAutodesk社が販売しているBIMソフト。主に建築に特化し、モデリングの精度向上やプロジェクト全体の効率向上をサポートする。また、プロジェクトに関わる複数の設計者が同じモデルを共有しながら、別々に変更や修正作業を進めることもできる。
ReCADemyのRevit講座では、入門・基礎・モデリングを完全オンラインで学習することができ、初心者だけでなく、すでにCADオペレーターとして活躍している人のキャリアアップ・スキルアップにも活用できる。
BRINGROWが長年のCAD/BIMオペレーター育成の経験やノウハウを活かして、研修カリキュラムの作成や研修などを行っており、Revitの各ツールの実行方法や基本操作だけでなく、編集操作やモデリングなど、現場のトレンドをつかんだ実践レベルで役立つスキルを学ぶことができる。
また、実践課題が設けられ、講師に気軽に質問できることも特徴で、初めてBIMを学ぶ人でも、現場で即戦力として活躍できるよう、体系立てたカリキュラムを提供している。さらに、受講者は人材を探している企業からのスカウトや、在宅ワークの提供・支援なども受けることができる。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.212 敬愛小学校 校長 龍 達也 先生(後編)を公開(2025年3月17日)
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)