- トップ
- 企業・教材・サービス
- 朝日新聞「4years.」×「Unlim」、スポーツギフティングサービスを開始
2020年8月11日
朝日新聞「4years.」×「Unlim」、スポーツギフティングサービスを開始
朝日新聞社が運営する大学スポーツのウェブメディア「4years.(フォーイヤーズ)」は、ミクシィとアスリートフラッグ財団が提供するスポーツギフティングサービス「Unlim(アンリム)」と連携し、大学をはじめスポーツを広く支援するギフティングサービスを、今月4日から開始した。
このサービスは、4years.の記事内に設置するUnlimのウィジェット(バナー)を通して、Unlimに登録しているアスリートやチームに対して支援金を寄付することができる。
今回、連携の第1弾として、2選手(卓球・森薗政崇選手とビーチバレ・草野歩選手)、2チーム(サッカーJリーグ・FC東京とバスケット3×3・TOKYO DIME)のページを公開。今後も順次、コンテンツを配信していく予定。
Unlimは、アスリート・チームへの新しい応援のカタチをコンセプトとしたサービス。①競技活動資金に充て新たな挑戦をしたい、②自身の活動だけではなくスポーツや競技そのものを盛り上げていきたい、③スポーツを通じて社会に貢献したい、といった様々な思いを持つアスリートやチームに対して、金銭的な支援をする。
一方、4years.は、大学スポーツに関する総合情報サイト。陸上、野球、サッカー、ラグビー、アメリカンフットボール、バスケ、バレー、ラクロスをはじめ、あらゆる競技について独自取材したヒューマンストーリーを届けている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)