- トップ
- 企業・教材・サービス
- 朝日新聞「4years.」×「Unlim」、スポーツギフティングサービスを開始
2020年8月11日
朝日新聞「4years.」×「Unlim」、スポーツギフティングサービスを開始
朝日新聞社が運営する大学スポーツのウェブメディア「4years.(フォーイヤーズ)」は、ミクシィとアスリートフラッグ財団が提供するスポーツギフティングサービス「Unlim(アンリム)」と連携し、大学をはじめスポーツを広く支援するギフティングサービスを、今月4日から開始した。
このサービスは、4years.の記事内に設置するUnlimのウィジェット(バナー)を通して、Unlimに登録しているアスリートやチームに対して支援金を寄付することができる。
今回、連携の第1弾として、2選手(卓球・森薗政崇選手とビーチバレ・草野歩選手)、2チーム(サッカーJリーグ・FC東京とバスケット3×3・TOKYO DIME)のページを公開。今後も順次、コンテンツを配信していく予定。
Unlimは、アスリート・チームへの新しい応援のカタチをコンセプトとしたサービス。①競技活動資金に充て新たな挑戦をしたい、②自身の活動だけではなくスポーツや競技そのものを盛り上げていきたい、③スポーツを通じて社会に貢献したい、といった様々な思いを持つアスリートやチームに対して、金銭的な支援をする。
一方、4years.は、大学スポーツに関する総合情報サイト。陸上、野球、サッカー、ラグビー、アメリカンフットボール、バスケ、バレー、ラクロスをはじめ、あらゆる競技について独自取材したヒューマンストーリーを届けている。
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)