- トップ
- 企業・教材・サービス
- イー・ラーニング研究所、ゲーム教材「子ども未来キャリア」に新たな教材を追加
2020年8月19日
イー・ラーニング研究所、ゲーム教材「子ども未来キャリア」に新たな教材を追加
eラーニングに関する様々なコンテンツを提供するイー・ラーニング研究所は18日、「子ども未来キャリア」に、新たに3つの教材を追加すると発表した。
昨今グローバル化など社会の加速度的な変化に加え、新型コロナウィルスによるニューノーマルなど、将来の予測が難しい世の中において、自分自身の答えを考える力や自分の意志で結論を導き出す力、それを表現する力といった21世紀スキルがこれまで以上に求められている。また、今年から開始された新学習指導要領では、一方的に知識を得るだけでなく、「主体的・対話的で深い学び」いわゆるアクティブ・ラーニングの視点からの授業改善を行い、子どもたちが生涯にわたって能動的に学び続けることを目指しており、公教育においても様々な取り組みが始まっている。
同教材は、小学生から夢や目標を持ち、社会で必要な力を育む疑似体験型ゲーム教材。夢や目標を見つけるための「キャリアビジョン」と、夢や目標を達成するための「ビジネススキル」の両輪を育む。また、アクティブ・ラーニング型の独自メソッド「QMIメソッド」を用いて授業を実施することで、子どもたちが自分事化しながら、意欲的かつ効率的に学ぶことが可能となる。これまでの9つの教材に、新しく3つを追加する。新しい教材では、人生とキャリア設計や、チームでの連携と協力などを学ぶことができる。
学童と習い事の両方の機能を持った大阪の複合型学童であるファンファンキッズは、昨年度から「子ども未来キャリア」を利用している。新しく追加された教材を使って、23日に同教材の体験会を行う。
体験会概要
開催日時:8月23日10:00~12:00
開催場所:ファンファンキッズ(大阪府箕面市如意谷4-3-11)
関連URL
最新ニュース
- DSという仕事に「将来性を感じている」割合は82% =データサイエンティスト協会調べ=(2023年3月23日)
- 高卒社会人、83.5%が「仕事にやりがい」、48%が「コミュニケーションスキルが成長」と回答=ジンジブ調べ=(2023年3月23日)
- 保護者の考える乳幼児教育で重要なこと「興味を持ったことにチャレンジ」=城南進学研究社調べ=(2023年3月23日)
- otta、新潟市・東北電力フロンティアと「見守り事業の社会実証に関する連携協定書」締結(2023年3月23日)
- 母子モ、「母子モ 子育てDX」の小児予防接種サービスが沖縄市で導入(2023年3月23日)
- オンライン講習会「ICT支援員Web講習会ブロンズコース(2023年春期)」4月開催(2023年3月23日)
- 札幌学院大学、動画配信コンテンツ「学びのるつぼ〜人間を科学する」で12本公開中(2023年3月23日)
- pitpa、千葉工業大学の「学位証明書」NFTで発行を支援(2023年3月23日)
- 小1の壁を乗り越える「一般社団法人民間学童保育協会」設立(2023年3月23日)
- Pythonオンライン学習サービスPyQ、個人向けプランでAmazon Pay決済に対応(2023年3月23日)