2020年8月21日
京都芸術大学×ピクシブ、完全オンラインで卒業できるコースが通信教育部に誕生
京都芸術大学は20日、2021年度にピクシブと提携し、通信教育部に完全オンライン課程の「イラストレーションコース」を開設すると発表した。
同コースは通信教育部デザイン科に新設。通学不要、完全オンライン課程の通称「手のひら芸大」の1コースとして、全ての学習は本学独自の学習用WEBサイト「airU」で行われる。時間や場所を選ばず、卒業までに必要な単位がすべてインターネットで修得できるため、18歳以上の若者から社会人まで、あらゆる立場・職業の方々に専門の学びの場を提供する。
登録ユーザー数5000万人を超えるイラストコミュニケーションサービス「pixiv」を運営するピクシブと共同開発した授業システムを用い、現役イラストレーターが講師に参画。現場目線やノウハウがふんだんに織りこまれた双方向性の授業システムを用い、学生の指導添削を現役イラストレーターも行う。
京都芸術大学通信教育部が培ってきた通信教育のカリキュラムやノウハウ、大学とピクシブとで共同開発した教材、講師陣の技が融合し、「絵の基礎から最新の制作技術について」理解を深める授業を提供することで、プロのイラストレーターへの道を後押しする。
イラストレーションコース概要(予定)
開講学科:京都芸術大学通信教育部芸術学部デザイン科
開講日:2021年4月1日
出願開始日:2021年2月1日
授業料:32万3千円(年間)
定員:460人(デザイン科)
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)