2020年8月25日
水辺の安全を学べるWEBサイト「e-Lifesaving」、新たに「川編」を追加
日本ライフセービング協会(JLA)は24日、水辺の安全について学べる専門Webサイト「e-Lifesaving(イーライフセービング)」に、河川財団との協同制作で、新たに「川編」を追加したと発表した。
同サイトには、すでに「プール編」と「海編」があり、今回の「川編」を合わせ3タイトルともすべて無料で利用できる。
内容は4つのコンテンツで構成。パソコン・タブレット端末とネットワーク環境があれば、学校や自宅で、動画を見たり、クイズに答えたりして、「Water Safety」について学べる。
同サイトは、JLAが、子どもたちが水辺の事故防止の心構えや、安全のための知識と技能を身に付け、楽しく活動できるように、「海と日本プロジェクト」(日本財団)の助成で、河川財団と学研プラスの協力で制作。
主に小中学校教育で、電子黒板やPC・タブレット端末などを使用して、主体的・対話的な学びを促すことをねらいとしており、プール活動や自然体験活動の事前指導、道徳や総合的な学習の時間など、水辺の安全教育に幅広く活用できる。
また、同サイトを学校でどのように使って授業を進められるのか、その具体的な活用方法、授業の進め方も、同サイト内で公開している。
「e-Lifesaving」4つのコンテンツ
①事前学習:イラストを見ながら事前学習(「川編」はここに登場)
②動画で考えよう:ドラマを見ながら水辺の危険や、もしもの対処を考える
③実践動画集:動画で「助かる方法」「助ける方法」を学ぶ
④クイズ「水辺の安全って?」:クイズに答えて「Water Safetyについて学ぶ
関連URL
最新ニュース
- プログラミング学習 8割が「興味あり」も「難しそう」が最大の学習障壁に =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年12月12日)
- プログラミング言語別提示年収ランキング、2年連続Goが1位に =paiza調べ=(2024年12月12日)
- インヴェンティット、デバイス管理ツール「mobiconnect」が藤枝市役所で採用(2024年12月12日)
- 週休3日制で20代正社員が取り組みたいこと1位は「スキルアップや資格取得の勉強」=ジェイック調べ=(2024年12月12日)
- 日本数学検定協会、「すらら国際デジタル算数/数学コンテスト2024」で中1部門の優勝者に「SUKEN Award」を贈呈(2024年12月12日)
- デジタル人財の育成を目指す「AKKODiS高等学院」、2025年4月に開校(2024年12月12日)
- メディアナビ、AI文書チャット「LightPDF」がハリウッド美容専門学校に導入(2024年12月12日)
- Ubdobe、「遊びながら介護を学ぶボードゲーム」が千葉県内の中学で活用開始(2024年12月12日)
- 群馬大学 食健康科学教育研究センター、生物統計解析の手法を学ぶオンライン講座(2024年12月12日)
- 神戸大学とフューチャー、AIを活用した医療面接トレーニングアプリの開発を推進(2024年12月12日)