1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発

2021年3月2日

Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発

Barbara Poolは1日、経済産業省の「未来の教室」STEAMライブラリー事業において、SDGs6番の「水」をテーマにしたオリジナルコンテンツ「STEAMシリーズ:水(Water)」を開発したと発表した。

「STEAMシリーズ:水(Water)」は、身近な存在である「水」をテーマとして、水の有用性と水に関わるさまざまな課題を理解することを目的としたコンテンツ。水を通して世界を見ると、科学分野にとどまらず、歴史的、文化的な多角的視点から物を見ることができる。コンテンツは8コマから構成され、子どもたちの興味関心に合わせてコマを選択することができる。

1月31日に、大分県内の高校生向けにオンラインで宇宙や先端技術の講義などを行う「STEAMフェスタ」が開催され、県内19校およそ150名が参加して、同コンテンツの実証・学習効果の測定が行われた。

関連URL

「未来の教室」

「STEAMシリーズ:水(Water)」

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス