- トップ
- 企業・教材・サービス
- ウェブレッジ、ICT教育研究家の上松恵理子博士がアドバイザーに就任
2020年8月26日
ウェブレッジ、ICT教育研究家の上松恵理子博士がアドバイザーに就任
ウェブレッジは25日、ウェブレッジのICT教育事業分野におけるアドバイザーとして、ICT教育研究家の上松恵理子 博士(教育学)が就任したと発表した。
上松恵理子氏には、福島県郡山市の旧郡山市立大田小学校をベースに構築した、ウェブレッジ所有の施設「学校テストフィールド」における、ICTを活用した未来の先端教育のための実証実験およびサービス開発について監修。
学校テストフィールドでは、スマートフォンやタブレットを使った遠隔授業をはじめ、VRやAR、電子黒板、3Dプリンタといった各ICT機材における接続性検証、および利用時品質の検証など、実際の学校環境でリアルな実証実験を行うことが可能。
今後は日本国内の学校環境を再現したもののみではなく、海外の事例を反映した教室や、未来の学校を想定した環境などを構築する予定。
関連URL
最新ニュース
- 日本エイサー、「GIGAスクール構想」見据えAcer Chromebookの供給を拡充(2021年1月28日)
- LoiLo、オンライン研修「はじめてのロイロノート」を毎週開催(2021年1月28日)
- リーバー、山脇学園中高がデジタル健康観察アプリ「LEBER for School」を導入(2021年1月28日)
- 明蓬館高校、コーダーを養成する専門の学習センター「CONEC」を4月に開設(2021年1月28日)
- ゲシピ、岐阜・中京高校と開催した「eスポーツセミナー」の模様を公表(2021年1月28日)
- IIBC、2021年度TOEIC Listening & Reading公開テストを増回(2021年1月28日)
- ヤマガタデザイン、山形県の高校生のAI教育活動を行う「やまがたAI部」と協定締結(2021年1月28日)
- 「eスクール ステップアップ・キャンプ2020 オンライン」2月6日 開催(2021年1月28日)
- 電気通信大、大学入試における教科「情報」の導入に関する講演を2月14日開催(2021年1月28日)
- ミャンマー・ユニティ、「ミャンマーNo.1の日本語教育の”How To”を学ぶセミナー」2月開催(2021年1月28日)