- トップ
- 企業・教材・サービス
- ウェブレッジ、郡山市の廃校でICT教育機器の実証実験
2019年8月5日
ウェブレッジ、郡山市の廃校でICT教育機器の実証実験
ウェブレッジは、ICT教育サービスやVR、AR、ドローンなどのICT機器をリアルな学校環境で検証するため、福島県郡山市の廃校と賃貸借契約を締結、10月にも実証実験をスタートさせる。
この廃校は、郡山市が保有する旧郡山市立大田小学校(1万3279.77㎡)で、今月1日に郡山市役所で契約締結式が行われた。
同社は今後、賃貸借契約を締結した旧大田小学校で「WR smart School Test Field(ウェブレッジ 学校テストフィールド)」の構築に着手する。
「WR smart School Test Field」は、廃校を活用した「学校型」実証実験施設のことで、主に学校教育現場で利用するICT教育サービスやVR、AR、ドローンなどのICT機器をリアルな学校環境で検証するためのもの。
同施設は、学校テストフィールドとして活用するほか、コワーキングスペース、オフィススペース、宿泊施設としても活用。
また交流会、セミナー、展示会も開催し、社内外の利用者を対象としたカフェ・交流スペースとしても運営していく。
活用事業としては、学校向けICT教育サービスのプレ実証実験を目的とした「smart School Test Field(学校テストフィールド、「STF」)を構築。
利用者(子ども、教職員、保護者)の安心安全の確保、利便性向上、負担軽減のため、学校現場への導入前にSTFを活用し、ICT教育サービスと機器の実証実験を行い、サービスの品質向上を図っていく。
今後2カ月ほどかけて設備や人員体制などの準備を進め、10月にも正式に事業を開始する方針。
関連URL
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)