- トップ
- 企業・教材・サービス
- プラグインアーツ、「たった2単語」のチャット式英会話アプリを発売
2020年9月1日
プラグインアーツ、「たった2単語」のチャット式英会話アプリを発売
プラグインアーツは、「たった2単語」の英会話アプリ「デイビッド・セインの2単語英会話for KIDS」を、8月31日にApp Storeで発売した。
このアプリは、2つの単語を選択するだけという簡単な操作で、誰でもすぐに遊べる。また、保護者や教育関係者向けの詳しい解説もあり、親子や教育現場でも楽しめる。
インターナショナルスクールに通うキッズが日常で使うナチュラルな「2単語の英語フレーズ」を、チャットのような会話形式で楽しく学習できる。
「What’s up?」(やっほー)、「Not bad.」(悪くないよ)などのネイティブ英語フレーズを選択肢の中から選び、会話の流れに沿って答えることで対話を成立させる。
具体的には、まず、予習でこれから学習する5つのフレーズを頭に入れる。問題(会話シーン)に移ると、キッズ(ユウジとリエ)の会話が始まる。
ユーザーは、ユウジかリエのどちらかになるので、自分のセリフの順番が来たら6つの選択肢の中から2つ単語を選び、正しいフレーズを答える。
会話の流れの中で答えるため、ネイティブと本当に会話をしているようなリアルな気分が味わえる。また、すべてのセリフに音声が収録されており、繰り返し問題を解くことで自然な発音も覚えられる。
各フレーズの解説では、類似表現のフレーズも紹介。例えば、「What’s up?」では、「What’s new?」など。また、どのような場面で使うのか、どのようなニュアンスなのか、の解説も充実している。
英語力に合わせて3段階の難易度(ふつう:英文と日本語訳を表示、むずかしい:英文のみ表示、達人:音声のみ)を選択できる。
発売記念セールとして、9月30日までは、全ての機能が楽しめる「追加コンテンツ」(通常価格250円)が120円。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)