2020年9月9日
TVドラマ「半沢直樹」を情報セキュリティの観点で解説するセミナーなど開催
デジタルアーツは、TVドラマ「半沢直樹」を情報セキュリティの観点で解説するセミナーや、法人・教育関係者向けに最新情報セキュリティ対策などを紹介するセミナーなどを、9月にオンラインで開催する。
ファンが多いTVドラマ「半沢直樹」は金融機関の情報セキュリティ対策の観点からも注目を集めているが、今回、同社のプロダクトマネージャーが、ドラマの注目シーンを企業が取るべき情報セキュリティ対策の観点から対談形式で解説する。
また、再度活性化し有名企業を中心に被害を増加させているマルウェア「Emotet」の対策や、協賛セミナーによる最新のWebとメールのセキュリティ対策も紹介。
セミナー視聴者には、抽選で、同社ファイルセキュリティ製品「FinalCode」の利用方法を分かりやすく解説した書籍「いますぐわかる『FinalCode』」をプレゼントする。
一方、教育機関向けには、GIGAスクール構想の端末整備を、家庭のタブレットによる「BYOD」(bring your own device)で実現する場合のセキュリティ課題と、「i-フィルター」の活用方法、情報リテラシー授業など幅広く解説していく。
オンラインセミナー9月の開催予定
■9月9日(水)16:00~16:40「再度活性化し始めたEmotet、これまでの傾向との違いや対策方法とは?」
■9月10日(木)16:00~16:40「GIGAスクール構想時代のWebセキュリティ」(ダイジェスト版)
■9月15日(火)11:00~11:40「GIGAスクール構想時代のWebセキュリティ」(導入事例+設定方法デモ編)
■9月17日(木)16:00~16:40「ドラマ・半沢直樹に見る情報セキュリティ!~注目シーンごとに対策方法を紹介~」
■9月18日(金)16:00~16:50「DigitalArts×F5、常時SSL化時代のWebセキュリティ対策とは」(i-FILTERとF5 SSL Orchestratorの連携方法について解説)
■9月24日(木)16:00~16:40「i-フィルター で実現するBYODのセキュリティ~安心・安全なGIGAスクール構想実現のために~」
■9月30日(水)14:00~15:00「教職員向け情報リテラシー授業<児童・生徒をネットトラブルから守る編>」
■9月30日(水)16:00~16:40「Microsoft 365における課題をm-FILTER@Cloudのメールセキュリティ対策と構成例で紹介」
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)