- トップ
- 企業・教材・サービス
- ワンダーラボ、中学入試算数向けのアプリ教材シリーズ第3弾「究極の計算」配信開始
2020年9月29日
ワンダーラボ、中学入試算数向けのアプリ教材シリーズ第3弾「究極の計算」配信開始
ワンダーラボは28日、iOS/Android向けアプリ「究極の計算」の配信開始を発表した。ドリルのような反復練習ではなく、「工夫することで計算を簡単にする」ことに焦点を当てた教材で、計算が得意になるだけでなく、複雑な方程式などを学んでいく上で、「工夫」を楽しめるという。
テクノロジーの発達により、知識を効率的に吸収できる教育サービスが数多く生まれたが、効率性や反復学習だけでは、本質的な理解や、学ぶ意欲につながりにくい面もある。単に解法や公式を覚えるのではなく、計算においても、「学ぶことの楽しさ」や「試行錯誤することの楽しさ」に焦点を当て、開発してきた。
過去10年分の中学入試問題を分析し、計算の工夫を、その性質によって7つの「技」に分類。アプリを進めるにつれ、これらの技が自然に身につくように設計されていて、文章題にも応用できる。中学受験をする・しないに関わらず、広く取り組んでほしいという。
対象年齢は9~12歳で、価格は5000円(税込)。Apple App Store / Google Play Store / Amazon Appstoreから購入できる。
関連URL
最新ニュース
- スタディプラス、教育のDXがコンセプトの電子書籍「EDX BOOKS」の特別増刊号を発刊(2021年3月9日)
- 22年卒大学生の半数以上が夏前から就職活動の準備を開始 =マイナビ調べ=(2021年3月9日)
- CLACK、高校生向け無料プログラミング学習コース「Tech Runway」を開始(2021年3月9日)
- TSM、バーチャル・パフォーマーコースを4月から開講(2021年3月9日)
- ベルエポック美容専門学校、人材ニーズが高まる「3Dモデリスト」養成を開始(2021年3月9日)
- U-22プログラミング・コンテスト2021応援団の募集開始(2021年3月9日)
- 全国小中学生プログラミング大会のグランプリほか受賞者が決定(2021年3月9日)
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」受賞者が決定(2021年3月9日)
- 毎日新聞社、オンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を28日開催(2021年3月9日)
- キッズシーズ、福島・南相馬市から全国の子どもたちに無料オンライン授業を28日開催(2021年3月9日)