2020年9月2日
SRJ、学校でのICT活用成功事例を紹介するオンラインセミナー開催
SRJは、「学校でのICT活用成功事例報告会」と題し、学校の先生を対象にビデオ会議システムZOOMを使用したオンラインセミナーを12日と26日に開催する。
新型コロナウイルス感染症の影響により学習環境が大きく変化している中、次年度に向けてICTを活用した授業等の本格的な始動を検討している学校も多いことから、同社が提供するICT教材「速読解講座」「速読聴英語講座」の学校における実際の運用事例をオンラインセミナーとして開催するという。
大阪信愛学院中学校高等学校(大阪府)と才教学園小学校中学校(長野県)の教師をゲストに迎え、導入の経緯や運用方法、指導について語る。
また、セミナー参加特典として先着10校限定でモニターの申込もできるという。
開催概要
開催日時:
・9月12日(土)14:00~15:00 大阪信愛学院中学校高等学校
・9月26日(土)14:00~15:00 才教学園小学校中学校
参加対象:学校の先生
開催方法:ビデオ会議システム「ZOOM」を使用しWEB上で開催
*ライブ配信型のセミナー形式のため、原則顔出しせずに参加可能
参加費:無料
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)