- トップ
- 企業・教材・サービス
- アドビ、Adobe Acrobat Readerモバイル版アプリの新機能「Liquid Mode」発表
2020年9月30日
アドビ、Adobe Acrobat Readerモバイル版アプリの新機能「Liquid Mode」発表
米Adobe社は、デジタルドキュメントの活用方法を再定義する数カ年に及ぶPDFのビジョンと、その第1弾となるAdobe Acrobat Readerモバイル版アプリの新機能「Liquid Mode」を発表した。日本語版の対応は来年以降を予定している。
Liquid Modeはモバイルデバイスでの文書の閲覧体験を画期的に向上させる機能。ボタン1つでテキストや画像、表の大きさを、小さなモバイルデバイスの画面に合わせて自動的に組み直すことができる。
AIと機械学習のフレームワーク「Adobe Sensei」が、見出し、段落、画像、一覧、表などのPDFの要素を把握、特定する。さらに、これらの要素を分析することで、いままで固定された情報を表示していただけのPDFファイルが、よりダイナミックかつカスタマイズされた状態で表示されるようになる。
同時に、自動的に目次を生成する機能や、文章の段落を折りたたんだり拡張したりする機能、文字検索機能も搭載されているほか、フォントサイズに加えて、文字や行間のスペースも読みやすいものに変更することができる。さらに、文字サイズやレイアウトの変更、画像のタッチ表示や拡大、表のレスポンシブ表示が可能になることで、ピンチインやズームアウトなどの操作が不要となる。
同機能はまだ発展段階にあり、今後多くの文書がLiquid Modeで処理されることにより、機能性の拡大や信頼性の向上に役立つ知識を拡充していく。アドビでは、同社の提供するあらゆるドキュメント関連製品・サービスにAdobe Senseiを組み込むことを、未来のPDF構築に向けた取り組みの中核に据えている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.263 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(後編)を公開(2021年3月3日)
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)