2020年10月2日
ブレインパッド、大阪大学大学院情報科学研究科が「数理最適化寄附講座」を開設
大阪大学大学院情報科学研究科は1日、ブレインパッドなどからの寄付を受け、「大阪大学数理最適化寄附講座」を開設、産学連携と研究開発を主な活動として、数理最適化技術のビジネス実装への貢献と基礎技術の開発に取り組んでいくことを発表した。
数理最適化は、与えられた制約条件を満たした中で、最も良い結果を導き出すという計算技術。機械学習がデータからパターンを見つけ出すことを得意とし「気づき」や「問題点」を明らかにするのに対し、数理最適化は、データ分析・予測の結果をもとに、制約条件を満たした上での最適解を見つけ出す。
機械学習アルゴリズムはさまざまな分野で実用化が進みつつある一方で、数理最適化については、産業や学術の幅広い分野における現実問題の多くが最適化問題に定式化できることは知られるようになってきたものの、その問題を現実的な時間で解き、実用化していくためには、よりいっそうの産業界と学術界の連携が求められている。
こうした背景を踏まえ、数理最適化技術の実用化に向けた取り組みを産学連携の力で加速させることを目的に、寄附講座を開設することとした。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)