- トップ
- 企業・教材・サービス
- フォーサイト、社労士など新たに5つの資格講座をバーチャル講師が担当
2020年10月21日
フォーサイト、社労士など新たに5つの資格講座をバーチャル講師が担当
フォーサイトは20日、社会保険労務士講座、通関士、旅行業務取扱管理者講座を担当する新キャラクターのバーチャル講師を新たに起用したと発表した。
同社の「バーチャル講師」は、オリジナルキャラクターの3Dアバターが講義を行う、資格の通信教育業界初の試みで、すでに「真鍋サキ」(宅建)、「白鳥メイ」(行政書士)、「神原ミル」(FP)が講義を実施。
追加料金はかからず、受講申し込み後にeラーニングから視聴できる。また、教材はプロの講師が作成・監修し、キャラクターボイスはプロの声優が担当。楽しみながら勉強できる教材を目指している。
なお、8月に宅建講座担当としてデビューした「真鍋サキ」は、マンション管理士・管理業務主任者講座を兼任する。
「バーチャル講座」概要
新たに追加された講座:社会保険労務士、通関士、旅行業務取扱管理者、マンション管理士、 管理業務主任者
既存の講座:宅地建物取引士、行政書士、FP2級(いずれも2021年試験対策以降の教材が対象)
参考:通関士講座は2021年初めごろ、旅行業務取扱管理者は2021年夏ごろに開始予定
詳細
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.263 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(後編)を公開(2021年3月3日)
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)