- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、eラーニング「働く⼈の健康管理 ⾷⽣活(英語版)」を新発売
2020年10月21日
シュビキ、eラーニング「働く⼈の健康管理 ⾷⽣活(英語版)」を新発売
シュビキは20⽇、英語版eラーニングコース「働く⼈の健康管理 ⾷⽣活」を新たに発売した。
最近、社員の健康維持についての知識・意識を上げる教育研修、中でもリモートで受講・管理ができるeラーニングの需要が急増している。
だが、グローバル化した組織では外国⼈スタッフへの対応に苦慮するケースも珍しくない。⽇常業務では使わない⾔葉も多く、⽇本語の教育ツールだけ⼀律に提供するのでは、カバーしきれないことが多いからだ。
そこで、英語版eラーニングコース「働く⼈の健康管理 ⾷⽣活」は、消化器官や消化の仕組み、健康的な⾷⽣活のためのポイントや注意点などを、英語で分かりやすく解説。
⽇本語版と併せ、単体コースとして研修効率化⽀援サービス「BISCUE TS」のラインアップにできるほか、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできる。
具体的な内容は、「消化・吸収のしくみ」、「何を⾷べるか」、「どのくらい⾷べるか」、「どのように⾷べるか」となっている。対応⾔語は⽇本語(発売中)と英語。対応デバイスはPC、タブレット、スマホ。
関連URL
英語版eラーニングコース「働く⼈の健康管理 ⾷⽣活」詳細
(BISCUE)
(BISCUE LS)
(BISCUE TS)
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)