- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、eラーニング「働く⼈の健康管理 ⾷⽣活(英語版)」を新発売
2020年10月21日
シュビキ、eラーニング「働く⼈の健康管理 ⾷⽣活(英語版)」を新発売
シュビキは20⽇、英語版eラーニングコース「働く⼈の健康管理 ⾷⽣活」を新たに発売した。
最近、社員の健康維持についての知識・意識を上げる教育研修、中でもリモートで受講・管理ができるeラーニングの需要が急増している。
だが、グローバル化した組織では外国⼈スタッフへの対応に苦慮するケースも珍しくない。⽇常業務では使わない⾔葉も多く、⽇本語の教育ツールだけ⼀律に提供するのでは、カバーしきれないことが多いからだ。
そこで、英語版eラーニングコース「働く⼈の健康管理 ⾷⽣活」は、消化器官や消化の仕組み、健康的な⾷⽣活のためのポイントや注意点などを、英語で分かりやすく解説。
⽇本語版と併せ、単体コースとして研修効率化⽀援サービス「BISCUE TS」のラインアップにできるほか、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできる。
具体的な内容は、「消化・吸収のしくみ」、「何を⾷べるか」、「どのくらい⾷べるか」、「どのように⾷べるか」となっている。対応⾔語は⽇本語(発売中)と英語。対応デバイスはPC、タブレット、スマホ。
関連URL
英語版eラーニングコース「働く⼈の健康管理 ⾷⽣活」詳細
(BISCUE)
(BISCUE LS)
(BISCUE TS)
最新ニュース
- ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携(2025年4月30日)
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月30日)
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)