- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、eラーニング「⽇本の地理・滋賀を知る」を新発売
2018年7月18日
シュビキ、eラーニング「⽇本の地理・滋賀を知る」を新発売
シュビキは17日、「⽇本の地理・滋賀を知る」を「BISCUE eラーニング」向けに発売した。
同社ではこれまで、ビジネスパーソンの総合⼒アップを⽀援する「BISCUE」で、手軽に学べるリベラルアーツシリーズをスマートフォン対応のeラーニングコースとして販売してきた。
今回の新商品は、同シリーズの⼀つとしてリリースされたもので、琵琶湖をはじめとする自然や地形、歴史、文化など、滋賀県を様々な⾓度から紹介している。
単体コースとして研修効率化⽀援サービス「BISCUE TS」のラインアップにできるほか、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE LS」(各スマートフォン対応)の契約コースに盛り込むこともできる。
内容は、「琵琶湖」、「地勢・自然」、「歴史」、「名所・名物」の4項目で構成。対応⾔語 は日本語、対応デバイスはPC、タブレット、スマートフォン。
関連URL
最新ニュース
- チエル、ワークショップセミナー「無線LAN最適化ソリューション」18日開催(2019年12月12日)
- 朝日新聞社、ワークブック教材『探究×SDGs 地域課題解決のコツ』発刊(2019年12月12日)
- 誠文堂新光社、プログラミングツール「KoKa KeyTouchクリエイターBOX」発売(2019年12月12日)
- 「話を聴くプロ」がLINEで行う「ひきこもり相談」、1月10日まで受付を延長(2019年12月12日)
- 第18回「ドコモ未来ミュージアム」受賞作品を発表(2019年12月12日)
- 九州発の民間レーダー衛星「イザナギ」、インドで打ち上げ成功(2019年12月12日)
- Vpon JAPAN×横浜市大、「データサイエンス分野の産学連携」で協定を締結(2019年12月12日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2020」、スポンサー企業を募集(2019年12月12日)
- 島根県主催の「プログラミング甲子園」、作品応募〆切まであと1カ月(2019年12月12日)
- 島根大、産学官連携「システム創成プロジェクト講座」の最終発表会21日開催(2019年12月12日)