- トップ
- 企業・教材・サービス
- LasTrust、教務システムと連携し学習歴証明書を電子化する「API」提供開始
2020年10月30日
LasTrust、教務システムと連携し学習歴証明書を電子化する「API」提供開始
LasTrustは29日、ブロックチェーン証明書発行システム「CloudCerts」のAPI機能「CloudCerts Connect」を正式にローンチした。
高等教育の教務システムと連携し、ブロックチェーン証明書の発行機能を追加できるAPIで、HTTPリクエストに対応。教務システム内部にあるデータベースをソースに、ブロックチェーン証明書の出力が可能になるため、高等教育機関向けの証明書のデジタル化をスピーディーかつ低コストに実現(OEM提供も可)。紙で発行されていた証明書を安全にデジタル化できる。
PDF出力機能を備え、「紙の証明書も並行して提供したい」というニーズにも対応(PDFデータを利用したコンビニ発行も可能)。さらに、オンライン上で証明書を購入、発行依頼ができるプラットフォームも予定している。
ブロックチェーン証明書の世界標準規格である「Blockcerts」に準拠。日本での学歴をグローバルに表示、立証することが可能になり、留学生の利便性を飛躍的に高めるという。
正式ローンチを記念し、ベンダー向けに「初期費用ゼロ!CloudCerts Connectトライアルキャンペーン」を11月末日まで実施する。
関連URL
最新ニュース
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)
- JEPA Webセミナー「大修館書店はなぜ“eTextbooks.jp”を始めるのか?」3日開催(2021年3月1日)