- トップ
- 企業・教材・サービス
- LasTrust、卒業見込み証明書をブロックチェーンでデジタル交付
2020年6月24日
LasTrust、卒業見込み証明書をブロックチェーンでデジタル交付
LasTrustは23日、ブロックチェーン証明書発行プラットフォーム「CloudCerts」を利用して、従来の紙の卒業見込み証明書をデジタル化した「ブロックチェーン卒業見込み証明書」を提供していると発表した。
CloudCertsから発行された証明書には、各教育機関の電子署名が含まれる仕組みで、原本性を担保したまま、安全にデジタル化できる。
学生は送付された卒業見込み証明書を採用担当者へオンラインで提出できるうえ、PDF出力機能を使い、コンビニ発行もできる。証明書受け取りのための「不要不急の登校」を減らせる。
CloudCertsは、オンラインで完結するサービス(SaaS)で、即日導入ができ、初期費用もゼロ。学生の証明書発行依頼から発行までは最短5日で対応できる。
特別な機器の導入も必要なく、卒業見込み証明書の元データ(Word、Excel、CSV、PDFファイルなど)をCloudCertsのシステムへ送信するだけで、発行できる。
発行されたデジタルの卒業見込証明書の内容は、ブロックチェーン技術で担保されており、デジタル形式でありながら原本として利用できる。
また、CloudCertsから発行された証明書は、ウェブページ上での閲覧も可能。学生はブロックチェーン卒業見込み証明書が格納されたURLを採用担当者に連絡するだけで、デジタルの原本を提出できる。(証明書の閲覧ページにパスワードをかけるオプションもあり)
関連URL
最新ニュース
- アイロボットジャパン、プログラミングロボット「Root」発売開始 小学校へ1000台無償提供(2021年1月20日)
- N高、平井デジタル改革担当大臣とN高生が語り合う特別講義を20日生配信(2021年1月20日)
- 学研、2021年度大学入学共通テストを人気講師が速報で徹底解説(2021年1月20日)
- 東進、初の大学入学共通テストの平均点▲22点 大幅に下がると予想(2021年1月20日)
- エフィシエント、AIによる話し方解析アプリ「Steach」の効果実証校を募集(2021年1月20日)
- 生駒市、オンライン活用した新しい修学旅行を2月に市立小学校で実施(2021年1月20日)
- 金沢工業大、コード化点字ブロックによるスマホ向け音声情報案内アプリを正式にリリース(2021年1月20日)
- Jamf、世界最大級のITソリューション紹介サイトG2でMDMの最高評価を獲得(2021年1月20日)
- エデュケーションハブ「i.Dare」、経産省「未来の教室」実証事業に2年連続で採択(2021年1月20日)
- 摂南大学、オンライン学園祭のアーカイブ配信動画をYouTubeで公開(2021年1月20日)