- トップ
- 企業・教材・サービス
- LasTrust、卒業見込み証明書をブロックチェーンでデジタル交付
2020年6月24日
LasTrust、卒業見込み証明書をブロックチェーンでデジタル交付
LasTrustは23日、ブロックチェーン証明書発行プラットフォーム「CloudCerts」を利用して、従来の紙の卒業見込み証明書をデジタル化した「ブロックチェーン卒業見込み証明書」を提供していると発表した。
CloudCertsから発行された証明書には、各教育機関の電子署名が含まれる仕組みで、原本性を担保したまま、安全にデジタル化できる。
学生は送付された卒業見込み証明書を採用担当者へオンラインで提出できるうえ、PDF出力機能を使い、コンビニ発行もできる。証明書受け取りのための「不要不急の登校」を減らせる。
CloudCertsは、オンラインで完結するサービス(SaaS)で、即日導入ができ、初期費用もゼロ。学生の証明書発行依頼から発行までは最短5日で対応できる。
特別な機器の導入も必要なく、卒業見込み証明書の元データ(Word、Excel、CSV、PDFファイルなど)をCloudCertsのシステムへ送信するだけで、発行できる。
発行されたデジタルの卒業見込証明書の内容は、ブロックチェーン技術で担保されており、デジタル形式でありながら原本として利用できる。
また、CloudCertsから発行された証明書は、ウェブページ上での閲覧も可能。学生はブロックチェーン卒業見込み証明書が格納されたURLを採用担当者に連絡するだけで、デジタルの原本を提出できる。(証明書の閲覧ページにパスワードをかけるオプションもあり)
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)