- トップ
- 企業・教材・サービス
- LasTrust、オンラインで卒業見込み証明書を発行できるサービスが提供開始
2020年6月29日
LasTrust、オンラインで卒業見込み証明書を発行できるサービスが提供開始
LasTrustは25日、ブロックチェーン証明書発行プラットフォーム「CloudCerts」を利用し、従来の紙の卒業見込み証明書をデジタル化した「ブロックチェーン卒業見込み証明書」の提供を開始したと発表した。
CloudCertsから発行された証明書には各教育機関の電子署名が含まれる仕組みのため、原本性を担保したまま、安全にデジタル化できるという。
学生は送付された卒業見込み証明書を採用担当者へオンラインで提出可能なうえ、PDF出力機能を使い、コンビニ発行も可能。証明書受け取りのための「不要不急の登校」を減らせる。教育機関も接触の機会を減らせるため、クラスタ対策にも有効。
同サービスはオンラインで完結するサービス(SaaS)のため、即日の導入が可能で初期費用もゼロ。学生の証明書発行依頼から発行までは最短5日 で対応可能。特別な機器の導入も必要なく、卒業見込み証明書の元データ(Word、Excel、CSV、PDFファイル等)を同サービスのシステムへ送信するだけで、発行が可能。
発行されたデジタルの卒業見込証明書の内容はブロックチェーン技術で担保されているため、デジタル形式でありながら原本として利用できる。
同サービスから発行された証明書は、ウェブページ上での閲覧も可能。学生はブロックチェーン卒業見込み証明書が格納されたURLを採用担当者に連絡するだけで、デジタルの原本を提出可能。(証明書の閲覧ページにパスワードをかけるオプションもあり)
デジタルの提出が難しい企業へは、PDF出力機能で紙の原本を提出可能。PDF化の際に内容を不正に編集される可能性があるが、PDF化した際に印字されるQRコードが前述の証明書閲覧ページとリンクしているため、不正を検知できるという。
関連URL
最新ニュース
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)
- ヴィリング、STEAM教育スクール「STEMON」が「ステモン伊那校」を7月新規開校(2025年6月23日)