- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン家庭教師のメガスタ、AI技術を使った指導解析サービスを導入
2020年11月9日
オンライン家庭教師のメガスタ、AI技術を使った指導解析サービスを導入
オンライン家庭教師のメガスタは5日、11月からAI技術を使った指導解析サービス「I’m beside you」を導入、学習効果の高いオンライン学習指導を追求し、全国に質の高い教育を提供すると発表した。
「オンライン家庭教師のメガスタ」では、指導ごとに指導レポートを作成し、家庭に報告するだけでなく、生徒にとって適切な指導やコミュニケーションがなされているか、スタッフが定期的に指導の様子を録画した動画を目視チェックしてクオリティを維持してきた。
オンライン指導システムを使用した1対1の個別指導形態のため、指導の様子が周囲に分かりづらいといった点とチェックに要する時間に課題があったが、今後はAI技術を活用した解析システムを使用し、毎日、全指導に対し、適切な指導が行われているか自動でチェックすることが可能に。
生徒の表情や視線、音声、顔の向きなど総合的な判断で解析することで、より本質的に指導レベルの判断が可能に。また、良いコミュニケーションや良い指導が行われている解析結果を利用し、そのノウハウを他の家庭教師にも共有することで、更に質の高い指導を目指し全講師の指導レベルの向上を図るという。
現在のAI技術は、人間に備わっている5つの感覚(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)の中からどれか1つの感覚を対象にするものがほとんどだが、「I’m beside you」のマルチモーダルAI技術では複数の情報を視覚や聴覚から取り入れる事で情報を処理する人間に近いレベルで解析することが可能。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、コロナ禍における保育施設の感染対策の実態調査結果(2023年12月11日)
- エッジ、読み書きが苦手なこどものオンライン居場所「メタ・エッジ」オープン(2023年12月11日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- エデュケーショナル・デザイン、「デジタネ」活用して小中学生が制作したゲーム作品13点を公開(2023年12月11日)
- タオ、「となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?」15日開催(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)
- 第一ゼミナール、小中学生対象に意欲喚起講座「みらい」開催(2023年12月11日)
- 奈良市教育委員会、「多様な進路と学びを語る会」17日開催(2023年12月11日)
- コナミ、「桃鉄 教育版」に物件名や価格の編集ができる専用機能を追加(2023年12月11日)
- コニカミノルタ、大阪・箕面市の教育現場で「デジタル庁実証調査研究」を開始(2023年12月11日)