- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研キッズネット、小中学生向けの「オンライン工場見学」特集ページを公開
2020年11月16日
学研キッズネット、小中学生向けの「オンライン工場見学」特集ページを公開
学研キッズネットは11日、自宅にいながらパソコンやスマホで体験できる「オンライン工場見学」の特集ページを公開した。
ものづくりのプロセスを見たり、働く人の声を聞いたりできる“工場見学”は、子どもたちにとって貴重な学びの場。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大によって各企業の工場見学が実施困難な状況に。
また、工場見学は校外学習などを含む”遠足”の定番だが、インテージリサーチが小学生から高校生までの子どもを持つ親に実施したアンケートによると、新型コロナウイルスの影響で36.4%が「遠足が中止になった」(9月10日「学校行事とオンライン授業に関する意識調査」)と回答。
そこで、同サイトでは、子どもたちが自宅に居ながら遠足気分で学べる“オンライン工場見学”の特集ページを立ち上げた。インターネット上に公開されている各社の動画などを厳選して紹介。マウスやタッチ操作で視点を動かして見学できる360°のバーチャル映像もあり、まるでその場にいるかのような臨場感が味わえるという。
また、製品の材料となる魚を海で獲るシーンや、機械の内部で行っていることをアニメで解説するシーンなど、リアルな工場見学では見られない場面も多数掲載。リアルの代替ではなく、オンラインだからこそ学べる子どもたちの理解をさらに深められるような良質なコンテンツを厳選して紹介。
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、GIGA元年を成功に導く「ロイロ認定ティーチャー制度」スタート(2021年2月25日)
- カタリバ、Classiと共同で「実践型探究学習教材」を全国の高校に提供(2021年2月25日)
- こどもちゃれんじ、幼児向け映像配信サービス「Meecha !」を3月末から開始(2021年2月25日)
- コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施(2021年2月25日)
- 資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校(2021年2月25日)
- 神田外語大、海外大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入(2021年2月25日)
- 東京薬科大と工学院大学附属中高が「理数教育の充実」目指し高大連携協定を締結(2021年2月25日)
- 京都調理師専門学校、調理師養成教育に「VR学習」導入するために実証実験(2021年2月25日)
- Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入(2021年2月25日)
- ロボットプログラミング家庭学習教材で「学びスタート!春キャンペーン」を開始(2021年2月25日)