- トップ
- STEM・プログラミング
- キッズ向けSTEMスクール「STEMON」と現代幼児基礎教育開発が業務提携
2020年11月16日
キッズ向けSTEMスクール「STEMON」と現代幼児基礎教育開発が業務提携
キッズ向けプログラミング&STEM教育スクール「STEMON」を運営するヴィリングと、アオバジャパン・バイリンガルプリスクールを運営する現代幼児基礎教育開発は業務提携し、来春開講予定の同バイリンガルプリスクールの年中・年長向けクラスで、「STEMON」をベースにした英語カリキュラム「STEAM English Program」を導入する。
両社の提携は11月4日付けで、同カリキュラムを導入するのは2021年4月新規開講予定の同バイリンガルプリスクールの東京・下目黒キャンパス。
同カリキュラムは、ものの仕組みをブロックやプログラミングでつくる体験を通して理数ITリテラシーを育むとともに、子どもたちの好奇心、粘り強さ、コミュニケーション力、問題解決能力、多様性の理解などを養う。
また、今回の提携では、同キャンパスで行う国際バカロレアの探究ユニットと同カリキュラムを連動させる特別仕様として提案し、国際バカロレアの探究学習とSTEAM教育を通じて、子どもたちの成長を多面的に支えていく。
同カリキュラムは、全国80教室で1500人以上の子どもが通う「STEMON」のカリキュラムを「英語イマージョン教育」向けに改訂したプログラム。
STEAMの広い分野の英語を浴びながら楽しくつくる活動ができ、物理の知識と表現力を育むと同時に、英語4技能のうち特にReadingとListeningを育むのに適している。
これまでにも、インターナショナルスクール、プリスクール、英会話教室、その他キッズ向け英語教育を伴う新規事業などに導入されている。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)