- トップ
- STEM・プログラミング
- キッズ向けSTEMスクール「STEMON」と現代幼児基礎教育開発が業務提携
2020年11月16日
キッズ向けSTEMスクール「STEMON」と現代幼児基礎教育開発が業務提携
キッズ向けプログラミング&STEM教育スクール「STEMON」を運営するヴィリングと、アオバジャパン・バイリンガルプリスクールを運営する現代幼児基礎教育開発は業務提携し、来春開講予定の同バイリンガルプリスクールの年中・年長向けクラスで、「STEMON」をベースにした英語カリキュラム「STEAM English Program」を導入する。
両社の提携は11月4日付けで、同カリキュラムを導入するのは2021年4月新規開講予定の同バイリンガルプリスクールの東京・下目黒キャンパス。
同カリキュラムは、ものの仕組みをブロックやプログラミングでつくる体験を通して理数ITリテラシーを育むとともに、子どもたちの好奇心、粘り強さ、コミュニケーション力、問題解決能力、多様性の理解などを養う。
また、今回の提携では、同キャンパスで行う国際バカロレアの探究ユニットと同カリキュラムを連動させる特別仕様として提案し、国際バカロレアの探究学習とSTEAM教育を通じて、子どもたちの成長を多面的に支えていく。
同カリキュラムは、全国80教室で1500人以上の子どもが通う「STEMON」のカリキュラムを「英語イマージョン教育」向けに改訂したプログラム。
STEAMの広い分野の英語を浴びながら楽しくつくる活動ができ、物理の知識と表現力を育むと同時に、英語4技能のうち特にReadingとListeningを育むのに適している。
これまでにも、インターナショナルスクール、プリスクール、英会話教室、その他キッズ向け英語教育を伴う新規事業などに導入されている。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)