- トップ
- 企業・教材・サービス
- Rubik’s 、大阪・向陽台高校と「STEAM教育でのパートナーシップ」を締結
2020年11月19日
Rubik’s 、大阪・向陽台高校と「STEAM教育でのパートナーシップ」を締結
Rubik’sは18日、広域通信制単位制高校として伝統と実績のある向陽台高校(大阪・茨木市) と、「STEAM教育」におけるパートナーシップを締結したと発表した。
今回のパートナーシップ締結で、両者は、STEAM教育領域での学習カリキュラムの開発(プログラミング教育、アート教育、eスポーツを通じたIT教育など)、学習環境の整備・構築に取り組む。
全国の学生に対して、最先端の「STEAM教育」の展開を図りながら、クリエイティブな人材を輩出できるよう研鑽していく。
今年度は、eスポーツについて現在の市場やプロゲーマーという新しい職業とそれに関連する職業を学習したのち、実際の選手体験や大会運営の実習でeスポーツへの理解を深める「学外学修」も予定。座学だけにとどまらない、「体験」を土台にした教育カリキュラムを提供する。
「学外学修」を行う教室は、日本最大級のゲーム・eスポーツ施設「REDEE(レディー)」 (正式名称:「REDEE WORLD」)。大阪・万博公園に隣接しており、家族づれやファミリー層を対象にした大型ショッピングモール「EXPO CITY内」に開業している。
REDEEは、eスポーツ専用のイベント会場やプレイスペースだけでなく、プログラミングを授業形式で学べる「プログラミング学習エリア」、実践的にプログラミングを体験できる「プログラミング体験エリア」、飛行型ドローンと陸上型ドローンの両方を体験できる「ドローン体験エリア」などの教育エリアがある。
Rubik’s は、向陽台高とのパートナーシップ締結で、「STEAM教育」を通した「IT人材」の育成を目指し、同社のビジョンでもある「誰もが表現者となれる社会の実現」を目指していく方針。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.441 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年2月5日)
- PAY ROUTE、学校集金の不正利用が急増 現金集金不要の部活動集金サービス「スクウる。」(2025年2月5日)
- FCE×中種子町学習情報センター、教員の生成AI活用に関する実証事業開始(2025年2月5日)
- NTTPC、幸手市教委と連携し「教員の働き方DX」に挑む実証実験を開始(2025年2月5日)
- コドモン、神奈川県湯河原町の保育所4施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月5日)
- 久朋舎、eスポーツ高等学院の「カゴシマeスタジアム」を4月20日に開校(2025年2月5日)
- 木村情報技術、みずほPayPayドーム約45個分もの広大な福岡大学のキャンパスをメタバースに再現(2025年2月5日)
- SEプラス、遊んで学べるICTかるたを名古屋市立平田小学校へ寄贈(2025年2月5日)
- 「サイバー大学 IT・ビジネスセミナー 生成AI時代のビジネス戦略」21日開催(2025年2月5日)
- 栄光、ロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」で春の特別講座開講(2025年2月5日)