2020年11月19日
昭和女子大の学園祭、年代・国籍も多彩に初めてオンラインで21日から開催
昭和女子大学は、11月21日から学園祭を初めてオンラインで開催する。こども園、初等部、附属中高、「ブリティッシュ・スクール・イン・トウキョウ昭和」も参加、幅広い年代や国籍による多様性あふれる学習成果を発表する。
昭和女子大学 秋桜祭 テーマ「舞 -100×2020-」
学科や授業、ゼミ、プロジェクトの研究発表、クラブ・サークル公演など動画ライブ配信。同敷地内のテンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)も出展。受験生向けキャンパス紹介ムービーの配信、在学生が質問に答えるコーナーも。
告知サイト
本サイト(21日10時公開予定)
昭和中学校・高等学校 昭和祭
クラスごとに作成した動画、グローバルなテーマで課題研究を行う「ラボ」の活動報告、ダンス部、吹奏楽部などのライブ配信。イギリス義務教育課程の「ブリティッシュ・スクール・イン・トウキョウ昭和」との合同プレゼンテーション。
中高部ウェブサイトから閲覧(21日、22日のみ)
昭和小学校 昭和祭
学年やクラスごとの動画、図工作品の発表、放課後の英語活動「英語で遊ぼう」の紹介。
閲覧サイト(21日9時~12月12日18時まで)
昭和こども園 昭和祭
廃材を活かして「発想力」や「想像力」が豊かに表現された作品展。
閲覧サイト(21日12時公開)
ブリティッシュ・スクール・イン・トウキョウ昭和(BST)
生徒による芸術作品発表。筆を使い、山水画の描き方や、墨などを研究して完成させた。
閲覧サイト
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)