- トップ
- 企業・教材・サービス
- マルジュ、動画選考ツールITSUMENに「評価ステータス設定機能」を追加
2020年11月25日
マルジュ、動画選考ツールITSUMENに「評価ステータス設定機能」を追加
マルジュは24日、同社の動画選考ツールITSUMENの質問テンプレートに「評価ステータス設定機能」を追加実装したと発表した。
ITSUMENは、企業側が予め用意した質問に応募者はテキストや動画で答え、アップロードしてエントリーを完了できる。
面接前に動画でスクリーニングができ、面接に呼ぶ前にミスマッチを解消できる。マッチする応募者だけに集中でき、書類選考・1次面接のコストも削減。
また、遠方の応募者や、応募が来てもすぐに対応が出来ない夜間、企業の休業日などの営業時間外でも面接官不在で「0.5次面接」のような対応ができる。
今回追加した「評価ステータス設定機能」では、エントリーが完了した回答を管理画面から確認し、評価をつけることができる。
これまでは初期ステータスとして設定した4つから選択する仕様になっていたが、もっと細かなステータスを反映させたいとのユーザーの要望を受け、今回、同機能を追加した。
ITSUMENは、初期費用無料、サポート無償、即日アカウント発行で利用でき、通年の採用活動に適した「月額プラン」が2万9800円(税別)/月~。このほか、利用が少ない月はお得に利用できる「ダブル定額プラン」、採用活動時期だけの単発利用に適した「チケットプラン」がある。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)