- トップ
- 企業・教材・サービス
- キリンビバレッジ、滋賀工場で小学校向け「オンライン社会科見学」を開始
2020年11月25日
キリンビバレッジ、滋賀工場で小学校向け「オンライン社会科見学」を開始
キリンビバレッジは24日、同社滋賀工場で、全国の小学校の社会科見学を対象とした、「オンライン社会科見学」をスタートさせた。
同工場では、新型コロナの影響で、3月1日~7月27日まで工場見学を休止していたが、7月28日以降は受け入れ人数や見学時間、居住地を滋賀県在住者だけに限定するなどの感染予防対策を取り、工場見学を再開。
だが、受け入れ人数や見学時間に制約があり、小学校の社会科見学の受け入れは難しい状況だったことから、今回、工場施設を見学でき、同社従業員との交流もできる「オンライン社会科見学」を開始した。
同社湘南工場でも、来年4月から「オンライン社会科見学」を開始する予定。
「オンライン社会科見学」概要
実施時間:見学と質疑で合計60分(小学校の1時限:45分×2枠で設定できる形)
内容:(小学3年生程度を対象とした内容)
「キリン午後の紅茶」ができるまでの様子を、映像を中心に、一部ライブ配信を交えながら案内。製造工程見学後には、小学校の児童の質問に工場従業員が答える
小学校への提供物:
・「キリン午後の紅茶ストレートティー」500ml(参加者人数分)
・「工場見学限定ミレービスケット」(参加者人数分)
・「工場見学パンフレット」(参加者人数分)
・「エコパンダ型ペットボトル」(1クラスに2個)
・プリフォーム(試験管の形をしたPETボトルの原型:要返却)
小学校で用意するもの:
・オンライン設備(プロジェクターもしくはTV、パソコン、インターネット環境含む)
・オンライン授業の部屋(パソコンルーム、視聴覚室など)
・Zoomアプリの事前インストール
予約・問合わせ:「キリン滋賀・おいしさ体感ファクトリー見学担当」0749-48-2810(電話受付9:30~16:30)、予約は先着順で希望日の3週間前まで
休館日:月曜(祝日の場合は、翌平日が休館)、年末年始
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)