2020年12月1日
日本学生esports協会、アマ大会を審査・支援する「公認大会制度」11月大会を実施
日本学生esports協会「Gameic」は11月30日、審査を通過したeスポーツのアマチュア大会に対して、協賛と運営支援などの包括的な大会支援をする「公認大会制度」の11月大会を実施したと発表した。
「公認大会制度」は、日本全国のアマチュアeスポーツ大会に包括的な支援をするために実施するもので、Gameicの認証団体・一般の団体から、数多くが応募。厳正なる審査の結果、9団体の大会をGameicの11月の公認大会として実施した。
今回、公認大会として認められた大会のタイトルは、「APEX」、「荒野行動」、「Fortnite」、「Call of Duty Black ops4」、「Shadowverse」、「グランツーリスモ sports」の6つ。主催者の年齢層も高校生から社会人まで、幅広くなった。
11月の公認大会として認定された9団体は、「e-sports team Awake」、「Good Game Company」、「Lapis Lazuli」、「Mirage」、「Moppie」、「SAMURAI」、「.swallow」、「ガリ」、「降魔❀」(アルファベット順)。
Gameicは、アマチュアesports大会のクオリティの向上、市場の活性化を目的として、公認大会に対して、協賛・クリエイティブ支援・広報支援の3点を中心に包括的な支援を実施しており、12月大会も進行中。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)