- トップ
- 企業・教材・サービス
- スマホアプリ「一太郎Pad」と双方向可能な「一太郎2021プラチナ」来年2月発売
2020年12月2日
スマホアプリ「一太郎Pad」と双方向可能な「一太郎2021プラチナ」来年2月発売
ジャストシステムは、スマートフォン・タブレット専用のメモアプリ「一太郎Pad」と双方向で文書のテキストデータの送受信が可能になった日本語ワープロソフト「一太郎2021」と上位版「一太郎2021プラチナ」を、来年2月5日から発売する。希望小売価格はそれぞれ2万円と3万8000円(税別)。
「一太郎2021プラチナ」は「一太郎2021」に加えて、日本語入力システム「ATOK for Windows一太郎2021 Limited」、統合グラフィックソフト「花子2021」、音声読み上げソフト「詠太11」、「JUST PDF 4【作成・編集・データ変換】」なども搭載した上位機種となる。辞書引きに利用できる「新明解国語辞典for ATOK」や高品質フォントの「筑紫書体・UDフォント」も新たに提供する。また「詠太11」では5話者を搭載し、男性話者同士の読み分けも可能となった。
「一太郎Pad」は、スマートフォンなどで撮影した写真内にある文字を自動抽出してテキストデータ化できるメモアプリ。「一太郎2021」で作成した文書のテキストデータを「一太郎Pad」にWi-Fi転送できるように強化した「一太郎Pad 2.0.0」を2月5日から提供する。これにより、「一太郎2021」と「一太郎Pad」間で双方向にテキストデータのやりとりが可能となる。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)